スダチのサポートを受けて再登校された”お子さん”へアンケートを実施しました。
お知らせ
2024.10.27
この度、スダチのサポートを受けて再登校されたお子さんへアンケートを実施しました。当アンケートは、「再登校後の子ども達の声が聞きたい」といった声を多くいただいていたことから、実情をまとめるために実施いたしました。
(※アンケート対象者は、2024年9月8日以降にサポートを終了した方のうち、2024年10月27日までにアンケートへ回答いただいた方となっております。)
■アンケート結果
アンケートは親御さんに対して「再登校できた方にご質問です。お子さんへ「不登校だったときと今を比べてどっちがいいと思う?」とお子さんに聞いてみて、どのような回答が返ってきますか?」という質問への回答をまとめております。
結果は以下の通りです。90.9%のお子さんが「今の方が良い」と答えており、「わからない」と答えたお子さんは9.1%、「不登校だった時の方が良い」と答えたお子さんは0%でした。
お子さんの回答数:22件
今の方がいい:20件
分からない:2件
不登校だった時の方がいい:0件
■回答結果の詳細
◯「今の方がいい」の内訳
1.今の方がいい。理由は家にいてもおもしろくないから。
2.もちろん、今がいい。
3.今の方がいい。
4.前は全然ダメだから!
5.あの時学校や部活を辞めなくてよかった。部活楽しい。
6.今がいい、と言ってました。
7.今が楽しく、あの時は病んでたと言っていた。
8.今の方がいい!学校楽しいし、学校行ってなかったらつまらない毎日だったよね。。。と言っています!!
9.今の方がいい
10.学校に行ったほうがいいと思う、と話していました。
11.「今の方が良い」と言っていました。
12.家にいたら楽だけど、学校に行ってる方が時間が経つのが早い。やることやって好きなことをやるのが最高!
13.「そりゃー行けてた方がいいよ。まーでも、今日は嫌だなって思う日もあるけどね。」と意外と冷静に応え、再登校後、毎日休まず、普通の社会生活を送ることができています。
14.今!
15.今の方がいい!
16.今、とのことです。
17.今に決まってるよ。行けなかった頃に戻りたくない。と言っていました
18.学校に行くほうがいい。学校が楽しいからもっと早く行けばよかった。
19.今の方がいい!と言っていました!
20.即答で、「いま!」って返ってきました。
◯「分からない」の内訳
1.わからないと言ってました。
2.「そんなのはいいから。」と逃げられました。
◯「不登校だった時の方がいい」の内訳
なし
■アンケート結果に対する広報担当からのコメント
今回のアンケートは、不登校から再登校されたお子さんへのアンケートとなりました。これまでスダチに対して「子どもの声や気持ちが知りたい」というご意見をいただいておりました。そういったご意見を踏まえて、今回のアンケートを実施するに至りました。
その後の状況をポジティブに捉えているお子さんが確実にいらっしゃることが分かり、大変嬉しく感じております。
これからも調査を続けていくことで、お子さんの声に耳を傾け、子ども達の気持ちを尊重し、お子さんにとって良いサービスであることを心がけます。
改めて今回のアンケートへご回答くださった皆さまへ心より感謝申し上げます。